円束

\(i=1,2\)に対して, $$ f_i(x,y)=(x-a_i)^2+(y-b_i)^2 – r_i^2 $$ とおき, 2つの円 $$ C_1 : f_1(x,y)=0, $$ $$ C_2 : f_2(x,y)=0 $$ を考える. このとき,任意の実数\(k\)に対して,方程式
$$ F_k(x,y):=kf_1(x,y)+f_2(x,y) =0 $$
の表す図形について考えよう.

\(k=-1\)のときは, 根軸と根軸定理 で紹介した通りであり,

2円が異なる2点で交わっている場合は, コチラ で詳しく述べている.

よって,本稿ではそれ以外の場合を考察する. 具体的には次の命題を証明する.

命題. \(k\ne-1,0\)とし, \(r_1\geq r_2\)を仮定する.
  • \(C_1\)の内部に,\(C_2\)がある場合, \(k > 0\)なら,図形\(F_k(x,y)=0\)は円をなす.
  • \(C_1, C_2\)が 内接している場合, \(k=\displaystyle\frac{r_2}{r_1}\)で, 図形\(F_k(x,y)=0\)は1点(接点)となり, その他の\(k\)では円をなす.
  • \(C_1, C_2\)が 2点で交わっている場合は, 図形\(F_k(x,y)=0\)は,2交点を通る円をなす.
  • \(C_1, C_2\)が 内接している場合, \(k=-\displaystyle\frac{r_2}{r_1}\)で, 図形\(F_k(x,y)=0\)は1点(接点)となり, その他の\(k\)では円をなす.
  • \(C_1\)の外部に,\(C_2\)がある場合, \(k < 0\)なら,図形\(F_k(x,y)=0\)は円をなす.



証明はこちら
PDF


動かす円束 も参照していただきたくと, イメージが掴みやすいと思います.