\(\sqrt{\mbox{2次式}}\)は平面上の距離と見れる

次のような問題を考える.
次の最小値を求めよ.
$$F(x)=\sqrt{x^2-6x+10}+\sqrt{x^2-2x+5}\hspace{5pt}(x\in\mathbb{R})$$
最小値と言われると微分したくなるが, それよりも, 平面上の2点 \({\rm{A}}(a_1,a_2)\),\({\rm{B}}(b_1,b_2)\)の距離の公式が $${\rm{AB}}=\sqrt{(a_1-b_1)^2+(a_2-b_2)^2}$$ という形をしていたことを思い出すと, \(F(x)\)の一部がこの公式の形をしていることに気づくだろう. 結果的に,この問題は,平面上の3点を \({\rm{P}}(x,0)\),\({\rm{A}}(3,1)\),\({\rm{B}}(1,-2)\) としたとき, \({\rm{AB}}\)の距離を求める問題に帰着される.
上の問題を解答したあと,次のように一般化した問題を考える.
\(j=1,2\)に対して, \(f_j(x)=x^2+b_jx+c_j\)とする. このとき,次の最小値を求めよ. $$\sqrt{f_1(x)}+\sqrt{f_2(x)}\hspace{5pt}(x\in\mathbb{R})$$ ただし,\(f_j(x)\)の判別式\(D_j=b_j^2-4c_j\)の値は共に\(0\)以下であるとする.
判別式の値が正であれば,\(\sqrt{f_j(x)}\)が複素数となる\(x\)が存在する. 複素数に大小関係はないので,この仮定は問題の一般化を考える上で正当である.

結論を述べると,\(j=1,2\)に対して, 二次方程式\(f_j(x)=0\)の(虚数)解のうち, 虚部の値が正のものをそれぞれ \(\alpha_j\)とすると, 求める最小値は, $$\mid\alpha_1-\overline{\alpha_2}\mid$$ と書ける.
実数\(x\)に対して, \(\sqrt{f_1(x)}+\sqrt{f_2(x)}\)の最小値が, 2つの二次方程式\(f_j(x)=0\)の虚数解 の距離として,記述できるというのは, 驚くべき事実である. これは幾何的には,虚数解を三次元 (\(y\)軸,実軸\({\rm{Re}}(x)\),虚軸\({\rm{Im}}(x)\) を用いて記述することで明らかとなるが, 詳細については, √2次式と虚数解の関係 で解説する.


PDF